九州レプタイルフェスタ2013への出店無事終了いたしました。。
今年も我がブースに遊びに来てくださった皆様、大変ありがとうございます。
出展者の方々もお疲れ様です。
そして、イベントスタッフの皆様、今年も大変お世話になりました。
今年は入場者数が過去最多だったようで、最初から最後までとにかく凄い混みようでした。
ずっとお客様が絶える事が無かったので、結局最初から最後までブースを離れる事ができませんでした。
今年の我がブースはこんな感じで。

例年よりも作品を数多く用意できませんでしたが、それでも皆様に作品を見て頂き嬉しかったです。
改めまして、当日関わったすべての方に厚く御礼申し上げます!
- 2013年06月07日 01:06 |
- イベントレポ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日は福岡の天神で開催のぷちレプに行ってきました。
ぷちレプとは
九州レプタイルフェスタのちっちゃい版イベントなのですが、プチと言いつつも、年々ブース数もふえ内容が充実してきているのはなぜなんでしょう?(笑)

出展者としてではなく、あくまで客として遊びに行ってきたのですが、なぜかこんなものを・・・

フトアゴヒゲトカゲです。
最近は基本的に生体導入を控えているのですが、各種SNS等で飼われている方の記事を読んでるうちに羨ましくなったり、フトアゴを製作するために資料画像を見ているうちに「もっと手元で観察したい欲」が出てきちゃったり・・・・
とか言いつつ、ぷちレプでは別の生体を狙っていたはずなのですが、日頃お世話になってる
サムレプさんのブースで可愛い子を見つけてしまったもので、どうしようもなくなり。

全長は18センチほど。
微妙に育って飼いやすいと思われる大きさ・・・なのかな?w

早速餌を与えてみたのですが、虫系よりもカボチャスライスがお気に入りのようです。
ってか、慌ててセッティングしたので、ガラス壁面は汚いし、スマホカメラの性能は悪いしで、画像がろくでもないですな。(苦笑)
今度改めて撮り直します。
ペット的に可愛がろうと思っているので、良い名前を付けようと色々考えたのですが、結局
「ひげ坊」という安直な名前に落ち着きました。
とは言え、ここから変化して「ひげ子」とか「ひげぽん」とかになる可能性もあるのですがw
今後ちょくちょくと当ブログで成長の様子等をアップしてゆきたいと思いますので、お付き合いの程よろしくお願い申し上げます。
オマケ。

天神のバスセンターの建物にテナントとして入ってる雑貨屋さんで、
シンシアさんのアイプラグが!!♪
自分が関わった商品が売られているのを見るのは嬉しいもんですねw
- 2012年11月20日 00:33 |
- イベントレポ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
HBM2012への出店無事終了いたしました。
当日に我がブースへお越しのお客様、大変ありがとうございます。
そして、HBM事務局の皆様、本当にお疲れ様です。
今回も素晴らしいイベントをありがとうございます。
今回は
9月の展示会の後という事もあり、準備に多くの時間を割けなかったため、ラインナップを充実させるのが難しかったのですが、ブースはこんな感じで。

亀系をご用意できなかったのが個人的に悔しいです。
ヒョウモントカゲモドキ、ボールパイソン、コーンスネーク、フトアゴと、人気種を用意してみたのですが、これにツノガエルやリクガメ等を加えたかったですね。
次に参加のイベントは来年の九レプの予定ですが、その時までにはバランスの良いラインナップになるよう頑張りたいです。
ブースの右側に置いてあるのは例のセメントシェルター。
植物を植えられてゼリースタンドにもなる涼しいシェルターと言うコンセプトを色んな方に褒めてもらえたので、大満足ですw
フィギュア作品と違って完全に趣味で製作しているものではあるのですが、もっと色々やってみても良さそうですね。
さて、今年も懲りずに偉い人を捕まえてツーショット写真を撮りましたよ!

今回は
ビーボックスアクアリウムの狂犬フタキング氏にご協力頂きました。
フタキング、いつ見てもかっこ良すぎます!!
そんなフタキングのマッドなブログがこちら。
ビーボックスアクアリウム・爬虫類両生類売り場担当ブログお店のブログだと言うのに、フタキングの自由すぎる文章が魅力です。
私も純粋に読み物として更新を楽しみにしておりますw
何だか最後はお店の宣伝みたいになってますが、改めましてHBMでお世話になった全ての皆様に深くお礼申し上げます。
来年もよろしくお願い申し上げます☆
- 2012年11月06日 22:13 |
- イベントレポ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
9月23日にアートサロンARKで開催の展示会レポ番外編であります。
戦利品(?)の報告的なw
当日に私の作品と共に展示していたYOSHiNOBUさんのホッキョクグマブローチですが、留守番をしている嫁へのお土産として買っちゃいました。(笑)


これはホントに良いものですよ。
白磁素材の持つ透明感は正にホッキョクグマの透明な毛そのもの!
(ホッキョクグマの毛は白く見えますが、実は透明で、限られた太陽光を透過するように出来てたりします。)
氏のデザインされた美しく洗練されたフォルムが素晴らしい逸品であります。
YOSHiNOBUさんのブログでもご紹介されてますので、是非ご覧下さい。
アクセサリー[ シロクマブローチ ]あと、当日お越しのお客様からこんなものを頂いてしまいました。

猫用のドライフード柄の手ぬぐいとかwwww!!
もう、このセンスに脱帽です。
素晴らしいものをプレゼントしてくださり本当にありがとうございます。
そして、さらにはこんな差し入れも。

今晩あたり、辛子蓮根をツマミに呑もうと思ってます。
やっぱり、酒ですよ、酒!
酒が酒が呑めるぞー!酒が呑めるぞー!♪
他にも沢山の差し入れを頂いてしまったのですが、写真が無いのは既にほとんど食べてしまったから。(爆)
どれもみな美味しいものばかりで感謝感激でございます。
皆様のお気遣い心に染み入ります。
本当にありがとうございます。
Count blue の三浦二郎は皆様に生かされてますよ!
- 2012年09月25日 23:21 |
- イベントレポ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
9月23日に
アートサロンARKで開催した展示会ですが、大盛況のもとに無事終了いたしました。
前日の22日に搬入して、こんな感じに作品を配置。

机の上に今回販売する作品を並べ、上の棚には私が原型作製をお手伝いした商品を配置しました。

ご本人は乗り気では無かったのですが、自分の作品だけでは淋しく感じたので、私の方からYOSHiNOBUさんにお願いして、羊毛フェルト作品やブローチも展示して頂きました。
さてさて当日であります。
生憎雨が降ってしまい、お客様が来てくださるかとても心配だったのですが、オープン前から会場の前に来て下さる方もいらっしゃったので、少し早い10分前ぐらいに開場。

で、この直後にも多くの方が来てくださいまして、会場がすごい混雑に。
大変にありがたい事でございます。(涙)

開場後1時間ぐらいして落ち着いた頃なのですが、その時点で半分以上が売れてしまい、机の上はこんな感じに。
その後はまったりとお客様が来て下さいまして、椅子を出して少しお茶をする時間もあったりしたのですが、最終的には製作者的にお気に入りだった作品が少数残るという、嬉しいような納得がいかないような不思議な結果となりました。(笑)

自信作のパンサーカメレオン、ヒョウ指輪が残るの図。
どの作品も勿論自信を持って製作したからこそ、この展示会にドヤァと持ってきたのですが、自分が想像していた以上のご好評を多くの方から頂きまして非常に驚き感激しております。
雨の中、会場にお越し下さっただけでもありがたいことなのに、さらに作品をお買上げまでしていただき、皆様には何とお礼を申し上げたら良いのやら・・・
来て下さったすべての方に、この度私の作品を高く評価して下さった事を本当に感謝いたします。
そして何よりも、このような素晴らしい機会を与えてくださっただけでなく、宣伝や展示会自体の準備をお忙しい中して下さった
YOSHiNOBUさんには感謝しても感謝しきれません。
この度は本当にお世話になりました。何から何まで本当に本当に、本当にありがとうございます!!!
ブログでの紹介は当日レポ的なものではありますが、後日改めて
WORKページで今回の展示会をご紹介いたします。
当日ご用意した作品も、それぞれ
GALLERYページでご紹介していきますので、次回の更新をお楽しみに!
- 2012年09月25日 15:42 |
- イベントレポ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
イベントに参加すると毎度毎度色んな方に色んなものを頂くものでしてw
今回も沢山頂いてしまったので、それらをまとめてご紹介いたします。
まずはこちら。
日頃SNSで遊んで頂いてるビーストテイマー氏より、可憐かつ妖艶な食虫植物を頂いてしまいました。


モウセンゴケとムシトリスミレ、どちらも大切に可愛がります!
貴重な苗を本当に有難うございます。
あと、ご本人は九レプにはいらっしゃらなかったのですが、オサガメの安川先生経由で
マッドマッスル軍曹よりハオルチアと宇宙怪獣のような植物も頂いてしまいました。


宝石のように美しいハオルチア!


宇宙怪獣のようなセブリナとユーフォルビア!
どちらも頑張って育てたいと思います。
軍曹さんありがとう!
そして、これらを持ってきて下さった安川先生からは近所に自生していたと言う錦蝶を頂いてしまいました。

これの近縁種である不死鳥と子宝草を既に持っているのですが、どれもいわゆる「葉から芽」と言うやつで、葉っぱから芽吹いた子株でガンガン殖えます。
この錦蝶もそんな感じで頑張ってくれる事でしょうw
安川先生、本当に有難うございます。
あと、当日なぜか頂いてしまったスタッフさん用弁当3つ。

イベント終了後に全て頂きました。
ご馳走様です。
朝から何も食べてなかったので、本当に助かりましたw
ありがとうございます。
同じくスタッフの方より頂いてしまったうなぎパイ。

弁当後にデザートとして頂きました。
こちらもご馳走様。ありがとうございます。
そして、
盟友チョコグラ氏より頂いた茨城土産のチョコw

こちらは帰宅後に頂きました。
ご馳走様です。
いつもいつもご当地お菓子をありがとうございます。
とか言いつつ、前に頂いた納豆バーの方が美味しかったので、今度はそちらを下さい。爆!
こんな感じでいつもいつも皆様にお世話になってばかりのイベント参加ではありますが、これからもよろしくお願い申しあげます。
お土産、差し入れ、何でも大歓迎ですよ!☆
- 2012年06月06日 01:50 |
- イベントレポ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
九レプへの出店無事終了いたしました。。
今年も我がブースに遊びに来てくださった皆様、大変ありがとうございます。
出展者の方々もお疲れ様です。
そして、イベントスタッフの皆様、今年も大変お世話になりました。
全ての皆様に、ありがとうございます!そして、ありがとうございます!!
ってか、来場者数1200人超えですか・・・
道理で、人が多かったわけですね。
開場から閉場まで大盛況でありました。
今年の我がブースはこんな感じで。
前日のブログで紹介したシェルターや石風の鉢に植えた植物等が無駄に机を占拠しています。(苦笑)
あとは、今年の干支用に製作した
辰も販売しました。

(サイト掲載時は本体のみでしたが、今回土台に固定しました。)
そして、
みのじさんの腕にお買い上げ頂いたブレスレットを嬉々として装着させてみたり。(笑)

女神の手に触れた瞬間!!
この手は一生洗いません!!!(爆)
高場英二氏とも勝手にコラボ。

って、ピンクマウスをお買い上げの方が高場氏のチョーカーにくっ付けてくれただけですが。(笑)
今回の九レプで本当に嬉しかったのがこれ。
会場で
アマガエルのイヤホンジャックアクセをご使用のお客様を発見!!

嬉しさのあまり、私のスマホと一緒にお揃い写真を撮っちゃいました♪♪
こんな感じで今年も楽しんでまいりました。
多くのお客様に私の作品を見て頂けましたし、素敵な作家さんとの新たな出会いもありました。
改めまして、皆様、本当に有難うございます!!
オマケw

最近は成体を購入するという事は滅多に無いのですが、今年は良い子がいたので、ついやっちゃいました。
クツワアメガエルさんをお迎えでごんす。
うちには既に「軍曹」と言う名のニホンアマガエルが居るので、その上位キャラという設定で「カーネル大佐」と命名。
我が家にGOLANが出来つつありますw
- 2012年06月05日 00:40 |
- イベントレポ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ご報告が遅くなりましたが、
HBM2011参加してまいりました!
今年で7回目の参加ですが、今回も楽しいイベントをどうもありがとうございます。
当日商品をお買い上げのお客様、出展されたブリーダーの皆様、そしてHBM事務局の皆様、全ての方々に感謝いたします!
今年の我が Count blue ブースはこんな感じに。

商品数はけっこう多くご用意できたのですが、やはり種類にかたよりが生じてしまいました。(苦笑)
毎年言ってるような気がしますが、できるだけ多くのお客様をご満足させられるような充実のラインナップは永遠の課題ですね。
さてさて、勝手にHBMの恒例になりつつあるのですが、会場でブースに来てくださった方を捕まえてツーショット写真を撮るという企画。(笑)
去年は
ビバリウムガイド誌の冨水さんでしたが、今年は
トレンパーナイトの時にもお世話になった
W・O・R・L・D のRENさんです。

左がRENさん、右がエセ韓流スターとあらゆる方に言われた私です。(爆)
いや、その、会場のクーラーの風当りが良い場所だったもんで、マフラー無しでは寒かったんですよ。
ってか、マフラー=韓流って、どういう俗情との結託よ?!w
RENさん、お忙しい中お付き合い頂きまして、まことにありがとうございます!
さらにさらに、一緒に写って下さるのをお願いするだけでなく、アルバムをおねだり。
しかも、それにサインまで要求と言う厚かましさwww
こんな要求にも快く応えて下さり、サイン入りアルバムをゲット!
RENさんと織田さんのサイン入りですよ!!

RENさん、織田さん、本当にありがとうございます!
こちらのアルバム「BLACK WORLD」ですが、最近の作業用BGMとして繰り返し聴いております。
どの曲も良いのですが、10曲目の CHANGE OF LIFE が特にカッコイイ!!
こんな感じで今年も楽しくHBMに参加してきました。
動物愛護法の改正云々で、色々とイベントのあり方が心配されてはいますが、少なくとも爬虫類飼育の趣味の世界においては、ブリーダーズイベントは無くなってはならないものだと確信しております。
いつまでも素晴らしいイベントが在る事を願い、来年もまたよろしくお願い申し上げます。
- 2011年11月12日 02:46 |
- イベントレポ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
5月29日開催の
九州レプタイルフェスタ2011に参加してきました!
台風の影響で客足の減少が心配されていましたが、今回の入場者数は記録更新の1000人越え!!
沢山の方のご来場、まことにありがとうございます。
我がブースで商品をお買い上げのお客様にも深く御礼申し上げます。
出展者の方々も大変お疲れ様です。
そして、九レプ主催者の皆様方、今年も素晴らしいイベントを本当にありがとうございます。
前日28日に開催の
九州ハチュもんの夕べ2011も大盛況との事。
ビンゴ大会の景品として、Count blue からはミドリカナヘビがロゴ入りの石版に貼り付いているストラップを出させていただきました。

こちらの品をゲットされた方がイベント当日にご連絡してくださるのは、大変嬉しいものですな。(笑)
さてさて。
今年の我がブースはこんな感じに。

名古屋港水族館の亀の作品展に出した品も土台を付けて販売。

本来の順位はヘルマンが1位で5位が兎のはずなのに、お客様も含めた協議の結果、寝ている兎が2位と言う設定に!
負けてる亀の立場が無ェ!!(爆)
今年印象的だったのはこちらの品。

うちのブースにお越しのお客様が見せてくださったのですが、ご自身で作られた真鍮製のピンクマウス。
以前にお買い上げ頂いたボールパイソンと一緒に装着されていたのですが、これが本当にすごい出来栄え!!
いやはや、他の方が作られた素晴らしい作品というのは、良い刺激になりますな。
見せてくださったお客様、本当にありがとうございます。
九州レプタイルフェスタ2012年も楽しみにして頑張るぞ!!(気が早いw)
あと、こちらも。
名古屋港水族館の「
今は梅雨時、かえるどき!! ~17作家による創作作品展~」ですが、今日より開催です。
こちらもよろしくお願い申し上げます。
今回出させていただいた作品は、今月中にアップいたします♪
- 2011年05月31日 13:28 |
- イベントレポ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
今頃ですが、先月5日に開催の
トレンパーナイト記事です。
トレンパー海賊団の一員として、出不精の私も参加してきましたよ!


詳しくは、今月発売のビバリウムガイド誌やクリーパー誌を読んでいただくとして、当ブログでは私のやったことだけご紹介。
今回課せられたミッションとして、私はトレンパー氏のためにプレゼント品を用意いたしました。
それがこちらのヒョウモントカゲリング。

イベント直前、控え室にてトレンパー氏に接触。

三浦二郎「ぷっ、プレゼントふぉーユゥ!」
指輪がトレンパー氏の薬指にジャストフィット!!

トレンパー氏「オーマイガッ!!」
ちなみにトレンパー氏の両脇にいらっしゃるのは今回の音源を担当された
W.O.R.L.DのCHRISさんとRENさん。
RENさん、すごい笑顔です。(笑)
実は、指サイズは分からなかったのですが、ご本人の写真等から勝手にこれぐらいだろうと推測して製作してたんですね~。(爆)
どの指かにはまれば良いだろう的な感じだったのですが、ピッタリで良かった♪
でも、薬指って、それはそれで問題なような・・?(笑)
トレンパー氏も大変喜んでくださいました。

ガシッ!
トレンパー氏の喜び様をこちらの動画でもご覧下さい。(笑)
一連の画像と動画を撮影してくださったのは
イロネンドのみきさん。
大変にありがとうございます!!
トレンパーナイト自体に関しては、こちらの動画もどうぞ。
作成されたのはいつもお世話になってる(お世話してる?w)
川中先生。
勝手に貼らせていただきました。
こちらもありがとうございますw
- 2011年04月16日 03:52 |
- イベントレポ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0