本日二度目のブログ更新です。
以前にアップした
ウサギとカメに画像を追加しました。
花束を渡しているミドリカナヘビお嬢さんのみを新たに製作する機会があったので、そちらをアップ。

ミドリカナヘビ画像が多くなってしまったので、何だかこっちが主役みたい。(笑)
ミドリカナヘビといえば、自分も10年ぐらい前に殖やしたことがあるんですよ。
殖やしたと言っても、その後に親も子供も死なせてしまったので、その血は途絶えてしまったのですが。
今にしてみれば勿体無いことをしたと後悔しております。
その際のレポは
月刊アクアライフ誌に寄稿いたしまして、1998年5月号に掲載されております。
本棚からちょっと引っ張り出して読んでみたのですが・・・・昔の自分の書いた文章と言うものは、何ともこっ恥ずかしいものですな。(汗)

「プロトガルガンチュア初号機」って、何だよオイ・・・orz
当時、真・女神転生デビルサマナーをセガサターンでプレイしていて、エヴァンゲリオンなんかも見ていたせいだとは思うんだけど・・・・
厨二病なんてどころの騒ぎじゃねぇよ・・・!
- 2011年09月27日 14:28 |
- 更新情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
GALLERY1に
シロテテナガザルをアップしました。

お猿さんの製作はあまりしないので、表情等の表現で苦労しました。
- 2011年09月27日 01:29 |
- 更新情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
GALLERY1に2作品をアップしました。
パウダーブルーの背中が眩しい
ボルネオヨロイハブと、
ボアコン作品を複数アップしております。

ボアコンはペルビアンとアマラリの2種をアップしておりますので、どうぞご覧下さい。
ボアコン良いなぁ・・・飼いたい・・。
- 2011年09月24日 02:57 |
- 更新情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
GALLERY1に
ちゃちゃ子さん&まっちゃさんをアップしました。

トイプードルのちゃちゃ子さんの背中の上に、コザクラインコのまっちゃさんが乗っています。
どうぞご覧くださいませ。
コザクラインコ可愛いですよね。
ぷりぷりっとしてて。
- 2011年09月18日 17:17 |
- 更新情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Atelier Φ 様より、残暑お見舞いを頂きました。
残暑お見舞いのハガキだけでも嬉しいのに、それと一緒にさらに素晴らしい贈り物が!!


蛇の背骨を使用したストラップと、

赤さん(レッドローチ)透明樹脂封入標本のネックレス。(笑)
我が家でも自家繁殖してますし、赤さん好きなんですよ。
そんな赤さんを身に付けられるなんて最高です!
この度は素晴らしい贈り物を本当にありがとうございます!!
- 2011年09月17日 12:37 |
- 日記っぽい
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
GALLERY2に
カエルバレーボールチーム2008をアップしました。

先日ご紹介の
カエルバレーボールチーム2007の続編とも言うべき作品ですが、今回やたらと人数が多いです。
それもそのはずで、なんと今回は2チーム作成。

アマガエルチームと、

ツノガエルチーム。

対決しているっぽく配置も出来ます。(笑)
どうぞご覧くださいませ。
- 2011年09月16日 11:08 |
- 更新情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今年の11月に東京池袋で開催の
HBM2011に出店いたします。
HBM2011
日時:2011年11月6日(日) 11:00~17:00
入場料:500円(中学生以下無料)
場所:池袋アカデミーホール 地下1階 東京都豊島区東池袋1-30-6通常のご注文品製作の合間をぬって、HBM用の作品も製作中です。
当日に皆様とお会いできるのを楽しみにしております!
- 2011年09月15日 14:27 |
- お知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
GALLERY2に
カエルバレーボールチーム2007をアップしました。



2007年に制作の作品なのですが、もっと早くアップすべきでした。
手前味噌ではありますが、これはなかなか面白い作品だと思います。
そして、画像の各キャラの配置にピコーン

と来た方は、コメントでもメールでも何でも良いので、何か反応してくださると嬉しいです。(笑)
- 2011年09月14日 01:55 |
- 更新情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ギャラリーページに
ミニリクガメ色々をアップしました。

それぞれ個別ページで紹介しても良かったのですが、集合写真が可愛かったのでまとめてご紹介。
あと、同ページでこちらも。

ミニサイズで製作したパンケーキリクガメです。
これこそ、別のページで改めて紹介しても良かったのですが、仕様が似ているので同じページでご紹介しております。
それぞれ、どうぞご覧下さい。
- 2011年09月12日 02:27 |
- 更新情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先月に外で飼っている亀の水を換えた際の画像があったので、何となくうちの子たちを紹介してみます。
自分がまだ高校生だった頃から飼っているミドリガメや、義兄から引き継いだクサガメとか。(笑)
我が家ではミドリガメ3体と、クサガメ2体の計5体の亀を飼育しております。
こんな感じのタライを軒先に置いて、その中で飼っております。

亀の大きさからすると正直狭いのですが、管理面優先で無理させちゃってます。(汗)
すまん、亀。
こちらが、高校生の時から飼っているミドリガメ。

もう17歳になるのかな?
我が家の動物で一番の古株です。
キリッと良い顔してる。(笑)
こちらは義兄から引き継いだミドリガメ。

確か・・10歳ぐらい?
持たれても、ずっと暴れ続けるアグレッシブさ!

隙あらば脱走をしようとする抜け目無い奴!

「こら、こら、こらぁッー!!」
こちらも義兄から引き継ぎました。
クサガメであります。

持たれても、暴れもせず、引っ込みもせず、だらんと手足を伸ばしておとなしくしています。
良い子。(笑)
ミドリガメもクサガメも丈夫で人馴れするので、飼ってて面白いですね。
長生きもしてくれますし、彼らとの付き合いは一生ものになりそうです。
亀自慢ついでに、作品画像でも。
ミドリガメは何気に3回ほど製作しておりますので、ここでちょろっとご紹介。
近いうちに、
ギャラリーページでもちゃんとご紹介いたします。
こちらが、2005年に製作したもの。

カメラ性能ゆえに画像がイマイチですが、作品自体は自信作。
甲羅の模様がうまく出来たと自画自賛しちゃいます。(笑)
こちらは2008年に製作のミニサイズ。

小さくても、しっかりミドリガメです。
そして、こちらも同年に製作の、ちょっと大きめサイズのミドリガメ。

Xメンのウルヴァリンのように伸びた前足の爪がとってもカッコイイです。
新たなミドリガメのご注文も頂いておりますし、ミドリガメは近いうちにまた製作する予定です。
模様とか複雑で作るのは大変ですが、ミドリガメ好きなのでその苦労も楽しんじゃってます♪
- 2011年09月10日 03:15 |
- 日記っぽい
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2