GALLERY1に
マレーヒヨケザルをアップいたしました。

私の方で撮影した画像だけでなく、お客様が撮影された画像もアップしております。
どうぞご覧下さいませ。
スポンサーサイト
- 2011年11月28日 02:10 |
- 更新情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
発売前ではあるのですが、この度原型を担当いたしました商品をご紹介。
シンシアさんから発売されるスマートフォン用のイヤホンジャックであります。
第一段はアマガエルとシロクマの2種ですが、今後さらにラインナップ追加の予定!
発売されるようになりましたら、改めて
WORKページでご紹介いたします。
新たなシリーズも製作予定ですので、お楽しみに!
- 2011年11月26日 20:16 |
- お知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
チョコレートのカメレオンに影響を受けたというわけではないのですが、Count blue もお菓子を売り出す事になりました。
その名も
銘菓・福良饅頭。(笑)

って、勿論本物のお菓子ではありませんから!(笑)
フクラガエル自体が饅頭っぽい姿をしているので、そこからふとした思い付きで作ってみました。
動物をお菓子っぽくディフォルメというのは面白い企画かもしれません。
いくつかアイディアが浮かんでおりますので、この系統はもっと色々作ってみたいですねw
さて、既に日付が変わっているので正確には今日なのですが、明日は
ぷちレプですね。
私は出店していないのですが、昼ごろに遊びに行く予定です。
開催日 2011年11月20日(日) 10:00~16:00
会場 福岡県農民会館4階ホール
入場料 300円(中学生以下無料)いつもと場所が違って、今回は博多ではなく天神です。
会場の地図は
こちらです。
天神には何度か遊びに行ったことがあるのですが、めちゃくちゃ都会ですよね。
東京にもここまで都会らしい都会って無いんじゃないでしょうか?
会場でお会いする皆さん、当日はよろしくお願い申し上げマッスル☆!
- 2011年11月20日 00:40 |
- 更新情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
先月ブログでご紹介した
2011ジャパン・ケーキショー東京において、
ステファン・ヴュー氏が出展された作品を
WORKページにアップいたしました。

こちらがステファン氏の作品なのですが、

カメレオン部分の原型を作らせていただきました。
詳しくは
こちらをどうぞご覧下さいませ。
この度は素晴らしい作品のお手伝いをさせていただいた事を大変光栄に思います。
ステファン氏、本当にありがとうございます!
さてさて、
ステファン氏がシェフをされている
デカダンス・ドゥ・ショコラさんのお店が渋谷にあるのですが、HBMの翌日にご挨拶に行ってきました。
地図をちゃんとチェックせずに住所だけから探したため、なかなかたどり着けなかったのですが、井の頭線の渋谷駅とJRの渋谷駅を繋ぐ通路というか広場にドーンを構えてらっしゃる岡本太郎先生の「明日の神話」の右端の階段を上がった所なので、本来であればめっちゃ分かりやすい場所です。

(この絵の右端にある階段を上がって下さいw)
ステファン氏は出張中でお会いできなかったのですが、奥様がお店に来て下さいまして、素敵なお土産を頂いてしまいました。

こちら、チョコレートの詰め合わせなのですが、なんと箱までチョコレートで出来ております。

中には宝石のような美しいチョコレートが!!
どれも素晴らしい香りと美味しさで、ボキャブラリーが貧困な私ではその素晴らしさをお伝えする事ができませんが、あえて表現するならばッ・・・!
箱も中身も美味しい、このチョコレートは、正に
秘密の動物誌のペーター・アーマイゼンハウフェン博士が言うところの「外も内も(てっていてきに)」美味しい・・と言ったところでしょうか。
皆様にも是非実物を味わって欲しいと思います。
チョコレートは
デカダンス・ドゥ・ショコラさんのホームページからもお買い求めできます。
(楽天市場でも扱われてます。
こちらもご覧下さいませ。)
改めまして、素晴らしすぎるお土産を本当にありがとうございます!
- 2011年11月18日 01:09 |
- 更新情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ご報告が遅くなりましたが、
HBM2011参加してまいりました!
今年で7回目の参加ですが、今回も楽しいイベントをどうもありがとうございます。
当日商品をお買い上げのお客様、出展されたブリーダーの皆様、そしてHBM事務局の皆様、全ての方々に感謝いたします!
今年の我が Count blue ブースはこんな感じに。

商品数はけっこう多くご用意できたのですが、やはり種類にかたよりが生じてしまいました。(苦笑)
毎年言ってるような気がしますが、できるだけ多くのお客様をご満足させられるような充実のラインナップは永遠の課題ですね。
さてさて、勝手にHBMの恒例になりつつあるのですが、会場でブースに来てくださった方を捕まえてツーショット写真を撮るという企画。(笑)
去年は
ビバリウムガイド誌の冨水さんでしたが、今年は
トレンパーナイトの時にもお世話になった
W・O・R・L・D のRENさんです。

左がRENさん、右がエセ韓流スターとあらゆる方に言われた私です。(爆)
いや、その、会場のクーラーの風当りが良い場所だったもんで、マフラー無しでは寒かったんですよ。
ってか、マフラー=韓流って、どういう俗情との結託よ?!w
RENさん、お忙しい中お付き合い頂きまして、まことにありがとうございます!
さらにさらに、一緒に写って下さるのをお願いするだけでなく、アルバムをおねだり。
しかも、それにサインまで要求と言う厚かましさwww
こんな要求にも快く応えて下さり、サイン入りアルバムをゲット!
RENさんと織田さんのサイン入りですよ!!

RENさん、織田さん、本当にありがとうございます!
こちらのアルバム「BLACK WORLD」ですが、最近の作業用BGMとして繰り返し聴いております。
どの曲も良いのですが、10曲目の CHANGE OF LIFE が特にカッコイイ!!
こんな感じで今年も楽しくHBMに参加してきました。
動物愛護法の改正云々で、色々とイベントのあり方が心配されてはいますが、少なくとも爬虫類飼育の趣味の世界においては、ブリーダーズイベントは無くなってはならないものだと確信しております。
いつまでも素晴らしいイベントが在る事を願い、来年もまたよろしくお願い申し上げます。
- 2011年11月12日 02:46 |
- イベントレポ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2