fc2ブログ

更新状況やお知らせ等を載せてゆきます。

Count blue blog

今頃ビバリウムガイド68号の紹介

皆様、お久しぶりでございます。(汗
ここ最近忙しくて更新をサボりっぱなしで申し訳ございません。
そして、久々の更新が先々々月に発売のビバガ68号のご紹介と言う体たらく。(苦笑
今月末には次号も発売と言うのに、もう!

さて、気を取り直してビバリウムガイド68号のご紹介であります。

ビバガ68号

メインの特集は「ざっくり爬虫類旅」。南米の爬虫類両生類の紹介記事であります。
南米特集と言えば、同じくエムピージェー様のアクアライフ誌でも1997年の1月号でやっていたような記憶が。
産地ごとに生き物を紹介と言うコンセプトは、ビバガでは初めてですが非常に面白い企画だと思います。
次号から東南アジア、アフリカと続いていくのを楽しみにしておりますが、そこからさらにカナヘビとチチュウカイリクガメと時々ヨーロッパアシナシトカゲを紹介するヨーロッパ特集や、コーンやオブソ、ブル、ゴファーあたりを紹介する北米特集にまで繋がってくれないかと期待してしまいます。(笑

特集記事以外ですごいのがトップを飾るミミナシオオトカゲ孵化の記事!
ゴツゴツしたイメージのミミナシオオトカゲですが、赤ちゃんはそのゴツゴツした鱗が紫がかった透明感をおびていて、なんだか両生類や多湿を好むヤモリのような質感。
この子達の成長が楽しみです・・・って、ミミズを食べて元気にすくすくと育ってるようで。
https://www.facebook.com/reptiles.zoo.izoo/posts/880902351972788
物凄い快挙だと言わざるを得ません。(汗

初心者向けの記事やイベントレポも豊富で68号も充実の号となっております。
ご紹介が今頃で恐縮ですが皆様是非専門店や書店でお買い求め下さい。

私のビバガマッスルカフェもなんと17回目。
今回は未年に絡めてアオムチヘビの指輪を無理やり紹介しておりますw
そのアオムチヘビ指輪をアップいたしましたので、こちらもどうぞご覧下さい。

g16503.jpg

未年で何でアオムチヘビなのかはビバガ68号をお読みになってご確認下さいw
そんなわけで、今月末には69号も出ますが、68号もよろしくお願い申し上げマッスル!☆
  1. 2015年04月09日 02:03 |
  2. お知らせ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック URL
http://countblue1.blog59.fc2.com/tb.php/202-99106233
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)