またまた間が開いてしまい申し訳ございません。(汗)
ここのところいつにも増して忙しいもので、なかなかサイト更新が出来ず申し訳ございません。
そして、久々のブログ更新がまたまたビバガ最新号のご紹介と言う・・・
と言うわけでビバガ記事が続きますが、気にしないで進めますw
先月末に発売となりました
ビバリウムガイド69号をご紹介いたします☆

今号の特集は「ざっくり爬虫類旅・阿弗利加編」。
68号は南米編でしたが、今度はアフリカの爬虫類両生類を紹介しております。
各グループの紹介記事ではあるのですが、モノクロページではアフリカの政治状況と飼育趣味とのかかわりや業界の歴史等、普段なかなか耳にすることの無い話題が。
さらにはなぜかUMAについて語ったりと言う感じで、なんだか
九レプ名物の裏ビバガのような内容となっております。(笑)
エンドレスゾーンの海老沼さんの僕好きはアジアのナメラ Part.1。
スジオやホウシャナメラ、ホソツラナメラ等、体固めで顔長めのアジアンラットスネークを各種紹介しております。
今は飼育していないのですが、ここらへんの蛇好きなんですよねー。
次号のPart.2 で紹介されるメンバーも楽しみです。
そして、個人的に一番嬉しかったのがムカデ特集!
美しくて立派なムカデの写真に感動です。
ムカデも好きなんですが、本当に危険なので、自分は正直飼育する勇気はありません。
そんな方にはこちらのムカデ作品をどうぞw (強引な作品紹介)
百足と乳鼠
トビズムカデ・ストラップ
他、フトアゴヒゲトカゲの魅力を最大限引き出すための光と温度の話題や、アンティルイグアナのフィールド記事等、69号も必読の号となっております。
皆様是非書店や専門店でお買い求め下さい。
私のビバガ・マッスルカフェも連載18回目。
今回は先日製作いたしました空想動物関連の話題からキメラや雑種の話になりまして、アクアライフでイラスト投稿していた頃の作品を紹介したりなんかしています。
こちらもよろしくですw
- 2015年05月16日 16:41 |
- お知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0