fc2ブログ

更新状況やお知らせ等を載せてゆきます。

Count blue blog

ビバリウムガイド72号発売!

ご紹介が遅くなりまして申し訳ございません。
先月29日にビバリウムガイド72号が発売されました。
表紙でレースモニターの牛柄の子がのあーっとあくびをしていますw

ビバガ72号

今号の特集は爬虫類飼育の基礎の基礎
我々が飼育している爬虫類や両生類と言うものはそのそもどういう存在であるのか、それらと向き合う上で知っておくともっと楽しい数々の知恵がこれでもかというほどに盛り込まれています。
そして、何か昨年末に公開されたあの映画っぽいオープニングw
好事の覚醒って何よ?!w

他、人工飼料の小特集や、キョクトウトカゲモドキや、さらには蛭の特集もあり、今回も非常に濃いです。
海老沼さんの連載ではアオガエルをご紹介。
うちにもモリアオガエルが何気に居たりしますので、ここぞとばかり去年の夏の雄姿をばw。
今は冬なので冬眠中ですが、この子が目覚める春が待ち遠しいです。

モリアオガエル2015

こんな迫力ある緑のカエルが日本国内に生息してるってちょっとすごいですよね。(汗

私のビバガマッスルカフェも連載21回目。
またもや懲りずに謎の合体生物を製作したのですが、今回は今年の干支であるお猿さんと71号56ページと57ページに見開きドーンと載ってるオウカンミカドヤモリと合わせてみました。
どんな生き物になってるかは是非本誌をご覧下さい・・・って、けっこう普通な感じになってますけどね。(汗

ちなみに71号ではこちらのモレリアガエルを掲載いたしました。

モレリアガエル (2)

モレリアガエル (3)

モレリアガエル (1)

セントラルパイソンとフクロアマガエルという微妙な組み合わせですが、これも結局普通っぽい感じになりました。
「モレリアガエル」という少し「モリアオガエル」っぽい名前が製作者的には気に入っておりますw
まだまだ飽きてないので、この次もこのネタを続けたいと思います。

あと、そうだ、大した情報ではないですが一応。
九レプオータムのイベントレポ記事にしょぼっしょぼの顔した私の写真が載ってます。
正直恥ずかしいのですが、ご興味があったら探されてくださいませw

そんなこんなで今回は特に必読の号となっております。
全国の書店や爬虫類ショップで扱われてますので、皆様是非お買い求め下さい☆

  1. 2016年02月10日 01:16 |
  2. お知らせ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック URL
http://countblue1.blog59.fc2.com/tb.php/215-e28d08ae
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)