fc2ブログ

更新状況やお知らせ等を載せてゆきます。

Count blue blog

うちの亀を紹介します。

先月に外で飼っている亀の水を換えた際の画像があったので、何となくうちの子たちを紹介してみます。
自分がまだ高校生だった頃から飼っているミドリガメや、義兄から引き継いだクサガメとか。(笑)
我が家ではミドリガメ3体と、クサガメ2体の計5体の亀を飼育しております。


こんな感じのタライを軒先に置いて、その中で飼っております。

タライ

亀の大きさからすると正直狭いのですが、管理面優先で無理させちゃってます。(汗)
すまん、亀。


こちらが、高校生の時から飼っているミドリガメ。

ミドリガメ1

もう17歳になるのかな?
我が家の動物で一番の古株です。
キリッと良い顔してる。(笑)


こちらは義兄から引き継いだミドリガメ。

ミドリガメ2

確か・・10歳ぐらい?
持たれても、ずっと暴れ続けるアグレッシブさ!

脱走1

隙あらば脱走をしようとする抜け目無い奴!

脱走2

「こら、こら、こらぁッー!!」


こちらも義兄から引き継ぎました。
クサガメであります。

クサガメ

持たれても、暴れもせず、引っ込みもせず、だらんと手足を伸ばしておとなしくしています。
良い子。(笑)


ミドリガメもクサガメも丈夫で人馴れするので、飼ってて面白いですね。
長生きもしてくれますし、彼らとの付き合いは一生ものになりそうです。



亀自慢ついでに、作品画像でも。
ミドリガメは何気に3回ほど製作しておりますので、ここでちょろっとご紹介。
近いうちに、ギャラリーページでもちゃんとご紹介いたします。


こちらが、2005年に製作したもの。

ミドリガメ作品1

カメラ性能ゆえに画像がイマイチですが、作品自体は自信作。
甲羅の模様がうまく出来たと自画自賛しちゃいます。(笑)


こちらは2008年に製作のミニサイズ。

ミドリガメ作品2

小さくても、しっかりミドリガメです。


そして、こちらも同年に製作の、ちょっと大きめサイズのミドリガメ。

ミドリガメ作品3

Xメンのウルヴァリンのように伸びた前足の爪がとってもカッコイイです。


新たなミドリガメのご注文も頂いておりますし、ミドリガメは近いうちにまた製作する予定です。
模様とか複雑で作るのは大変ですが、ミドリガメ好きなのでその苦労も楽しんじゃってます♪

  1. 2011年09月10日 03:15 |
  2. 日記っぽい
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

コメント

こんにちは^^
こちらでははじめまして!

立派なカメさんたちですねぇ。
子どものころ、近所の家にいたカメを思い出します。
やっぱり十数歳くらいだったと思うのですが、当時はあのちいさなカメが育ったものだとは信じられず・・・

そういえば、ザリガニを捕獲してカメのおやつに差し入れていました。
ザリガニ飼ってたのに、野生のはいいのか!?と、今思うと不思議なできごとです^^;
  1. 2011/09/10(土) 11:48:02 |
  2. URL |
  3. 明悦 #-
  4. [ 編集 ]

おぉっ、いらしゃいませ!
コメントありがとうございます。

育ったミドリガメはもはやミドリガメじゃなくなってますからね。
大きくなった姿は迫力満点で、公園なんかで日向ぼっこしてる姿を見ると惚れ惚れします。

おやつにザリガニも良いですね。
飼ってるザリガニは大切にしているのに、外で取ってきたザリガニは餌に出来るのは・・・ペットとしてもネズミを可愛がってるのに、蛇の餌として冷凍ネズミを使うのに抵抗が無いのと似てますね。(笑)
  1. 2011/09/10(土) 13:29:25 |
  2. URL |
  3. 三浦二郎 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック URL
http://countblue1.blog59.fc2.com/tb.php/23-76d9bb3f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)