株式会社スドー様より発売の
レプティギア300。

うちのレオパに早速入ってもらいました。



なかなか快適そうです。
ちなみにレオパが乗っかってる倒木みたいなのはこちらの品。
スドー かくれ流木シリーズ同じくスドーさんの商品で原型は私が作りました。

ケース側面に扉が付いているので、横からアプローチできるのが優れものです。
さて、なぜこちらの商品をブログで紹介しているかと言いますとですね。
理由はパッケージ側面に使用されているこの写真。

写真でケースの中に納まっているレオパは本物ではなくて私の作品です。
こちらのレオパ作品を使用例の写真に使って頂きました。



今回このような形で商品に関わる事が出来た事を大変嬉しく思います。
レプティギアは全国のショップやホームセンターで販売されていますので是非お買い求め下さい。
パッケージを手にとって私の作品をチェックするのも忘れずに!w
- 2018年07月30日 17:10 |
- お知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
何かベランダで育ててる多肉の鉢から見慣れないものが生えてきたのでご報告いたします。
まずはこちらの画像をご覧下さい。

一見すると普通の多肉の寄せ植えですが、なんか変なのが居ます!
まずはこちらの口(?)を開けている植物からご紹介しましょう。

大きいのと・・・

小さいのが居ますね。

何か餌を欲しがっているように見えたので、口の中に肥料を入れてあげました。

大きいのにも、

小さいのにも、それぞれ一粒あげましょう。

大きいのは一粒だけじゃ足りなそうだったので、液肥を入れ物ごと飲ませました。
この素晴らしい飲みっぷりに敬意を評し、
蟒蛇(ヘビードランカー)と名付けます!
小さい子達も大きくなれば、その名に恥じぬ飲みっぷりを見せてくれる事でしょう。
こちらは何でしょう?
何か目玉っぽいですけど・・・

その姿形から、彼らは現地では
眼(ジャーム)と呼ばれています。
これはホントもう意味が分かりません。

鳥の嘴のようにも見えますが謎です。
せっかくなので、寄せ植えの鉢から株を取り出し、来月出店する九レプにて販売いたします。
(九州レプタイルフェスタに関してはこちらの記事を →
九州レプタイルフェスタ2018に出店します。)

これからも色んな種類が生えてきそうですが、
鉢の住人(モンスターピック)というジャンルとして、発見し次第ブログやSNS等で紹介したいと思います。
- 2018年05月25日 23:35 |
- お知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
6月3日に福岡で開催される
九州レプタイルフェスタ2018に出店いたします。
開催日時:2018年6月3日 10:00~16:30
開催場所:西新パレス
入場料金:1,000円(小学生以下無料)九州レプタイルフェスタは2013年に出店したのが最後だったので、かれこれ5年ぶりでしょうか。
その間、2015年の九レプオータムにはエムピージェー様のブースにお邪魔した事も有りましたが、正式に出展するのは久々です。
九レプに限らずイベント参加自体ご無沙汰だったので、久々の出店にワクワクしております。
ここ数年イベント出店をしていなかったのは、多くのお客様をお待たせしている状況の中、イベント販売用作品の製作を優先するのは申し訳無いと言う理由からでしたが、自分が販売したい作品を好きなように作る機会もたまには欲しいというのも正直なところ。
お待たせしているお客様に申し訳ない気持ちは勿論あるのですが、これも大切な作家活動のひとつとしてご理解頂ければ幸いでございます。
ちょっとだけですが、九レプ用にご用意した作品の画像をお見せいたします。

冒険者の衣装に身を包んだネズミのピアスとか、

木の根でくつろぐハリネズミのピアスとか、

エボシカメレオンの魔法の杖とか。
なぜか今年はちょっとファンタジー要素強めです。
他にも色々ご用意いたしますので、当日は皆様よろしくお願い申し上げます☆
- 2018年04月25日 13:39 |
- お知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
GALLERY1に
コーチヒルヤモリ(猿酒)をアップしました。

夢中で猿酒を飲む姿をご覧下さい。
- 2018年02月18日 13:13 |
- 更新情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
GALLERY2に
2018年干支 戌をアップしました。

本来であれば年明けと共にアップすべきだったのですが、大晦日は色々とバタついておりましたので間に合わず、今頃のアップとなりました。
画像枚数多めですので、是非ご覧下さい。
こちらはオマケ。

作品撮影中に何か乱入してきたのが写りこんだw
- 2018年01月08日 00:20 |
- 更新情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
皆様、あけましておめでとうございます。
昨年も Count blue の作品を愛してくださいまして、まことにありがとうございます。
今年も皆様に楽しんでいただける作品作りを心がけますので、2018年もどうかよろしくお願い申し上げます。

さて、今年は戌年という事で、我が家のツン様をモデルに干支作品を製作しました。
リラックスしながらもちょっと得意げな顔がポイントですw
大きさはこれぐらい。


ちょうど手の平に乗るサイズ。

裏側もちゃんと製作しております。
ちょっとバタついていたせいで、作品紹介のページはまだなのですが、こちらは別アングルの画像を改めて撮影してからアップしたいと思います。
早々からちょっと準備不足な感じで申し訳ございませんが、そんな状況でも今年はこのワンちゃんのように得意げな顔が出来るようなメンタルで毎日を過ごしたいと思います。
2018年も Count blue と三浦二郎をよろしくお願い申し上げます。
- 2018年01月01日 00:01 |
- 更新情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
現在、
千葉市動物公園園内の動物科学館2階特別展示室にて
マレーバク企画展『わくわくバク』開催中です。

こちらの展示で Count blue の作品も展示して頂いております。
千葉市動物公園で飼われている咲子さんをモデルに製作いたしました。




今年の12月28日まで開催されています。
マレーバクに関する様々な知識を学べる貴重な展示、そして、なんと等身大の咲子さんの羊毛フェルト模型まで?!
12月は千葉市動物公園へGO!
- 2017年12月07日 01:50 |
- お知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
GALLERY1に2作品をアップしました。
アメリカクロクマ・リングと、
尻尾ぷらぷらシマリスピアスになります。
それぞれリンク先をどうぞご覧下さい。
ここのところバタついておりまして、更新が殆ど出来ておりませんでしたが、再び作品をマメにアップするようにいたします。
載せるべき作品はもっと沢山あるのですよ。
- 2017年11月18日 12:35 |
- 更新情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
明日29日の12時より、高円寺の
ぽたかふぇ。さんにて
フェネックカフェ展2開催であります。
数はご用意できなかったのですが、私も作品を展示販売いたしますので、それらをご紹介します。
まずはこちらのフェネック2体。

お座りしている子と何かを狙っている子。
どちらも岩砂漠を表現した土台付きであります。
そして、何かファンタジーなフェネック作品をと思って製作したのがこちらの品。
不死鳥フェネック!

モデル個体は展示会主催者である
Kamaさんの飼われていたフェネックのアピさん。
その名の由来はインドネシア語で炎を意味する「API」だとお聞きしたので、何か炎属性にしたいと思いこのような作品をご用意いたしました。
残念ながら、去年の終わりに高齢で亡くなってしまったのですが、そのアピさんが聖なる山の頂きから噴出す溶岩と共に不死鳥として復活するイメージです。


そして、こちらの品は岩の中にLEDのキャンドルライトを入れられるようになってまして・・・

暗くして点灯すると溶岩が光ります。

あと、フェネックチョコブローチなる品もご用意しております。

よく見ると見覚えのあるポーズの3匹もいたりします。

フェネックカフェ展2は明日29日昼12時から10月11日夜9時まで高円寺のぽたかふぇ。さんにて開催であります。
開店時間は11時から21時、木曜定休であります。
皆様是非是非お越しくださいませ☆
私も明日の開場から数時間だけですが在廊しております。
皆様に会えるのを楽しみにしております!
- 2017年09月28日 08:50 |
- お知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
GALLERY1に2作品をアップしました。
ハーロックくん・リングと、
青の狼指環になります。
それぞれリンク先をどうぞご覧下さい。
- 2017年09月14日 11:13 |
- 更新情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0